【経験】 Web兼システム開発ディレクター/プロジェクトマネジメント 【指導分野】 プログラミング 【資格】 Apple teacher(Swift Playgrounds) Google Certified Educator (Level 1) Microsoft Advanced Educator 指導方針は、"簡単に答えを教ないこと" 子供達が頭で考え行動し、失敗を恐れずトライアンドエラーを繰り返して欲しいと思っています。 今だけでなく、将来大人になっても活用できる考え方・姿勢を身につけるための指導を授業の中で取り入れます。 |
![]() |
【経験】 デジタルデバイス販売・修理 / 映像編集・ディレクター 【指導分野】 プログラミング/YouTube どのような順序で、学習したら最短で覚えていけるか。 やるときはやるという、メリハリ重視で指導します! YouTube授業では、動画の撮影〜編集、市場のリサーチを駆使してたくさんのユーザーに笑顔を増やす映像作りを心がけて子供たちと一緒に実施しています。 |
![]() |
【経験】 療育・小学校指導員/社会人向けWebデザイン学科卒業 【指導分野】 プログラミング/Webデザイン/女の子クラスOK 【資格】 ジュニアプログラミング検定1級 色彩検定3級 「できた!」「楽しい!」そんな経験を沢山積み重ねてもらうために、スモールステップで進めることを大切にしています。 一人一人の学習ペースに合わせた指導を行い、本人にも保護者の方にも楽しく安心して通っていただけるよう努めております。 大切なのは「プログラミングが完璧にできること」ではなく「プログラミングを通して柔軟な思考力が身につくこと」。 完璧を求めたり、上手くいかないと諦めてしまったり、気持ちが昂ってしまったり…そんなお子様のこだわりや発達に心配事がある時には気軽にお声がけください。 どんどん新しいことにチャレンジ!そして様々な可能性を広げ、わくわくできる毎日を! |
![]() |
【経験】 ゲーム専門学校(在学中) 【指導分野】 プログラミング/ゲームプログラミング(Unity) 【資格】 ジュニアプログラミング検定1級 プログラミングに限らず、学習において重要なことは失敗を恐れないことです。根性論ではなく、トライアンドエラーを繰り返すことが重要です。 |
![]() |
【経験】 保育系大学(在学中) 【指導分野】 プログラミング/女の子クラスOK 【資格】 ジュニアプログラミング検定1級 プログラミングの面白さは"うまくいかないこと"だと思っています。 実際にゲーム制作をやっていく中で、バクが発生することが日常的にあります。その時に『なぜ、バクが起きたのか?』を考えて、さまざまな角度から解決策を実行して修正する。 こういった経験の積み重ねにより問題に対しての捉え方が変わっていきました。 うまくいかないことと向き合って、少しずつ解決していく小さな成功体験が以前よりも問題に立ち向かおうという気持ちを高まらせてくれました。 私自身が経験したプログラミングのおもしろさを、1人でも多くの子どもたちにも体感してもらい、知識としてだけでなく物事の考え方にも良い影響を与えられるような授業を心がけて指導にあたっていきます。 |
![]() |
【経験】 お笑いプロダクション 映像担当 【指導分野】 YouTube YouTubeで大事なことは、 ① 自分で考えること ②行動すること ③よく観察すること の3つですが、僕の場合は授業において最も大事にしている、もう1つのことがあります。 |
![]() |
子供たちが自分の目標に向かって好奇心高く成長していけることが一番だと思っています。 笑顔を絶やさない教室づくりを目指して、指導していきます! |
![]() |
<J'VALLEインターン卒業生> 【指導分野】 プログラミング/女の子クラスOK 【資格】 ジュニアプログラミング検定2級 ITパスポート 子供たちの「好きなこと、楽しいこと」をより伸ばせるよう、褒める指導に努めております。 生徒とは近い距離感で、また一人一人に合う接し方によって、柔軟に楽しく授業させていただきます! |
<J'VALLEインターン卒業生> 【指導分野】 プログラミング/女の子クラスOK 【資格】 ジュニアプログラミング検定1級 「まず自分で考える、失敗も楽しみながら学べる」ように、サポートさせていただきます。 ”新たな友達”のような立場で、私自身も楽しみながら丁寧にクラスの雰囲気を作れるよう尽力します! |